エクスペンシャルヌメロロジー 体験する数秘講座 【ベーシック・アドバンスコース】

エクスペンシャルヌメロロジー
体験する数秘講座
【ベーシック・アドバンスコース】
2021年4月開催!
〜これは今までに経験したことがない、あなたの人生の数のエネルギーを体感していくワークショップです〜
いよいよ2021年春!
「プレム・ラサタジャパンツアーワークショップinぎふ」が4月に開催されます!
講師であるラサタが遥かドイツから来日し、今回は体験する数秘講座のベーシックコースとアドバンスコースです。
内側にさらに深く気づきを向け、私たちの本質に花開いていく機会となるでしょう。
毎年大変人気で即満席となってしまうため、参加をご希望の方は、ぜひお早めにお申し込みください。

Massage
みなさんは、数秘術を占いだと思っているかもしれません。
でも、私の人生に奇跡を起こした体験する数秘とは、占いとはまったく違うものでした。それは、未来を変える道しるべの攻略本を手に入れたよう。
数秘術のコースの中でも、泣いたり、笑ったり、感情を感じて大きな癒しも起きてきます。
数秘術を知ってからの、私の人生は激変しました。
そんなミラクルをあなたにもギフトとして受けとってほしいのです。
ラサタの数秘術コースは、知識を学ぶ、セミナーを受けるといった今までの概念からは、まったくかけ離れています。それは6日間の深い浄化であり、私たちが生きてきた子供時代からの傷や制限、トラウマまでのような感情さえも開放する癒しの6日間です。
このコースを体験したあとの、あなたの人生に魔法をおこしていきます。
【オーガナイザーyamato】北村亨 ・ 留美

◎体験する数秘ベーシック講座3日間
数秘の生きた理解を得るためには、1~9までの数を知識だけでなく実際に体験することが必要です。
この3日間は、楽しい雰囲気の中でエクササイズやダンスで身体を使い、自分の中にある数のエネルギーに親しんでいきます。今までに体験したことがないような、自分の人生への理解と、癒しを体験します。
●体験する数秘の計算方法と基本チャートの作り方
●人生をつかさどる1~9の数のエネルギーの様々な側面を体感する
●チャートの主要な数の理解
●日常生活で無意識にしているパターンに気づくためのエクササイズ
日時 | 4月17日(土)、18日(日)、19日(月) |
---|---|
開催場所 | 岐阜県可児市内 |
申込み | 申込み受付開始については、スピリチュアルメッセンジャーrumiのインスタグラムやブログにて最新情報をお知らせしていきます。 【blog】 |
問い合わせ | 事務局もみやま |
感染防止対策 | 講師はドイツから来日するため、新型コロナウィルス感染対策としてPCR検査を行い、その後2週間の自粛の後講座にのぞみます。 |
キャンセルポリシー | ・コース前日にキャンセルの場合は、受講料金の50%をキャンセル料金として頂戴します。 |

◎体験する数秘アドバンス講座3日間
ベーシックの体験をもとに、さらに詳しく数の特質を見ていきます。同じ数でも、ダブルナンバーの数の組み合わせによる違いや、過去生から持ち運んでいる質などの微妙な影響の変化を柔軟に読み取る練習を重ねます。
特に、自分を制限している無意識のパターンである条件付けに深く気づきを向け、人生のレッスンや目的、仕事での才能を開花させる方向性や魂の渇望など人生を創り出している核となるものに焦点をあてます。(条件付けとは子供時代に両親に愛されるためにやってきたパターンのことです。ほとんどの人がこのパターンが無意識の傷や制限になっています)
内面をあるがままに観ること、瞑想の質から数秘を学ぶことで、自分自身と数のエネルギーへの理解とリーディングの質がさらに深まります。
あなた自身の本質とつながり、他の人々に愛と気づきを分かち合うツールを手にすることでしょう。
●カルマのリストと気質(個々人が持つ9つの数の特性と潜在性)
●個人周期について
●ダブルナンバーの理解(マスター数、カルマ数)
●条件付けの数の体験と理解
●4つのコアナンバーを体験を通して理解を深める (軌道数、表現数、魂の衝動数、人格数)
●数の組み合わせと相性
●直観と繋がる瞑想と気づきのエクササイズ
●チャートリーディングの基礎と実習
日時 | 4月21日(水)、22日(木)、23日(金) |
---|---|
開催場所 | 岐阜県可児市内 |
参加資格 | ベーシック講座修了者の方に限られます |
申込み | 申込み受付開始については、スピリチュアルメッセンジャーrumiのインスタグラムやブログにて最新情報をお知らせしていきます。 【blog】 |
問い合わせ | 事務局もみやま |
感染防止対策 | 講師はドイツから来日するため、新型コロナウィルス感染対策としてPCR検査を行い、その後2週間の自粛の後講座にのぞみます。 |
キャンセルポリシー | ・コース前日にキャンセルの場合は、受講料金の50%をキャンセル料金として頂戴します。 |